地図 - 銚子市 (Chōshi-shi)

銚子市 (Chōshi-shi)
銚子市(ちょうしし)は、千葉県北東部の市. 関東地方の東端に位置し、日本列島で最も早く初日の出が昇る. 水揚数量が全国1位である 銚子漁港を擁し、国内有数の規模と機能を有する水産都市として重要な役割を果たしている. 江戸時代元和年間より続く醤油の銘醸地でもあり、市内には醤油製造工場が集積する. 香取・海匝地域最大の人口集中地区を有し 、同地域の中心都市である.

太平洋に突出し三方を水域に囲まれており、日本列島で最も早く初日の出が昇る街である. 沖合は黒潮と親潮が交わる好漁場で、国指定の特定第3種漁港である銚子漁港は、北海道から沖縄まで全国から漁船が入港する水産物流通基地の役割を担っており、水揚数量は28万トンを超え全国1位 を誇る. 利根川河口沿岸には大規模な埋立地が造成され、第1から第3までの卸売市場を中心として水産加工場、水産物冷凍冷蔵庫、製氷工場、関連運送業者、鉄工所、造船所等が集積し、巨大な冷蔵能力及び冷凍能力を有しており、全国の消費地と直結可能な地理的優位性もあって 、名実ともに日本随一の水産都市として発展している. 銚子市沖で漁獲される「銚子つりきんめ」は、千葉ブランド水産物第1号に認定された高級魚である. 江戸の食文化を生んだ関東風濃口醤油が発祥した醤油の銘醸地でもあり 、街の中心部には国内トップクラスの大手醤油製造会社であるヤマサ醤油(業界2位 )、ヒゲタ醤油(業界4位 )の主力工場が立地し、国内における醤油の一大生産拠点となっている. 各社では蓄積されたバイオテクノロジー技術を応用し、核酸関連物質を利用した医薬品・化成品等の研究開発を進めている.

国や県の出先機関の他、企業、金融機関等が集中し、香取・海匝地域における政治・経済・金融・交通・教育・マスメディア・観光等の中心都市となっており、DID(人口集中地区)人口は同地域最大である. 県庁所在地以外で県単位の地方気象台が設置されている全国4都市の一つである.

銚子半島に人間が暮らし始めたのは約1万5千年から2万3千年前の旧石器時代であり、市内の粟島台遺跡や余山貝塚からは多くの縄文土器や骨角器が出土している. 平安時代には千葉氏の支族である東氏・海上氏がこの地を領有するようになり、建久年間に千葉常衡が船木郷に海上氏の本拠地として中島城を築城している.

江戸時代に入ると東廻り海運と利根川水運が確立したことで、海運関連業を中心に上方から伝わった鰯漁や醤油醸造、各種商工業が盛んとなり、東国屈指の港湾都市として発展した. 坂東三十三観音第二十七番札所である飯沼観音の門前町として諸国から巡礼者や納経者も集まった. 幕末には豊漁を祝い、銚子大漁節が作られて川口神社に奉納され 、銚子を代表する民謡となった. 明治以降は犬吠埼灯台の点灯、日本初の無線電信局である銚子無線電信局の開局、総武本線・成田線の開通、銚子遊覧鉄道の敷設、近代的漁港の建設等が進み、文化娯楽施設も発達して、モダンな地域性が形成された. 1933年(昭和8年)には市制を施行し、千葉市に次ぐ千葉県第2の市として銚子市が発足した.

第二次世界大戦末期の銚子空襲で市中心部は壊滅状態となり、戦後の戦災復興都市計画により幹線道路・公園等が整備されて銚子市の都市基盤が形成された. 高度経済成長期以降は銚子大橋の開通、銚子漁港の大型基地化、名洗港臨海工業地域の造成、これらに伴う食品製造業の発展、海岸地域の観光開発、百貨店の進出、豊里ニュータウンの建設、上下水道の整備等が進んだ. 平成に入ってからは千葉県の房総リゾート地域整備構想における重点整備地区として 、観光施設や道路交通網の整備が実施された. 名洗港内にはクルーザー等1000隻を収容する銚子マリーナ、海浜緑地公園、人工海浜等が整備され、サーフィンやイルカウォッチング、シーカヤック等のマリンレジャーの基地となると共に、太平洋岸のクルージング・ネットワークの拠点機能を果たしている. 2010年(平成22年)には郊外に大型SCがオープンしている.

銚子半島の海岸部は国定公園に指定されており、関東地方最東端の岬である犬吠埼や東洋のドーバーと称される 断崖絶壁が続く屏風ヶ浦、日本の渚百選に選定された君ヶ浜、北総最高峰の愛宕山等、数多くの景勝地を有する観光都市であり、東京・銚子間には特急列車「しおさい」が運転されている. 犬吠埼には化石海水の源泉が湧出し、ホテルや旅館が立ち並んで犬吠埼温泉郷を形成している. 毎年8月には銚子の夏の風物詩である「銚子みなとまつり」が開催され、利根川河畔に約6000発の花火が打ち上げられる花火大会、約1000人の担ぎ手による神輿巡行が行われて銚子の街は祭り一色となる.

横浜・北米間を航行する貿易船の安全確保のため、英国技師リチャード・ブラントンのもと明治初期に建設された犬吠埼灯台は、国産煉瓦を使用した最古の西洋式灯台として歴史的文化財的価値が高く、国の重要文化財、近代化産業遺産、海上保安庁のAランク保存灯台に指定されている. 世界灯台100選に選定されており、参観可能な灯台としては日本最多の参観者数となっている.

千葉県唯一の日本ジオパークである銚子半島は日本の地質体を大きく二分する「東北日本」「西南日本」の境界付近に位置し、東関東で唯一中生代ジュラ紀から白亜紀の基盤岩が露出しており、アンモナイト、トリゴニア等の化石や琥珀が多産する. 犬吠埼は1億2000万年前に形成され、この時代の浅い海の海底の痕跡を数多くみることができる学術的に貴重な地層であり、「白亜紀浅海堆積物」として国の天然記念物に指定されている.

変化に富んだ独特の自然景観から、江戸時代には数々の文人墨客や浮世絵師が東国三社参詣とあわせて銚子の磯巡りに訪れ、文学作品や絵画の題材となった. 明治時代からは避暑や海水浴に訪れる人も多くなり、犬吠埼周辺には伏見宮貞愛親王別邸瑞鶴荘をはじめ、多くの著名人の別荘が構えられた. 作家・国木田独歩出生の地であり 、海岸には銚子ゆかりの文人墨客の歌碑、詩碑が多く立っている. 
地図 - 銚子市 (Chōshi-shi)
地図
Google Earth - 地図 - 銚子市
Google Earth
ビング - 地図 - 銚子市
ビング
ノキア - 地図 - 銚子市
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 銚子市
オープンストリートマップ
地図 - 銚子市 - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - 銚子市 - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - 銚子市 - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - 銚子市 - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - 銚子市 - OpenTopoMap
OpenTopoMap
地図 - 銚子市 - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - 銚子市 - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - 銚子市 - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - 銚子市 - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - 銚子市 - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国  
行政区画
都市, 村落,...